- 相見積もりを推奨しているのはなぜですか?
- 業者によって得意不得意な分野がありますので、見積もりの計上方法や記載方法は千差万別です。必ず3社以上へ見積依頼をすることを強くお勧めします。
お客様の要望に沿った一番良い業者を見極める為には、相見積もりが必須となりますので、お勧めをしております。
勿論、弊社と他社様を比べてご検討頂いて構いませんので、お気軽にご相談ください。
- なぜ工事費用を安くできるのですか?
- 弊社は自社の工事部にて、工事を実際に行う職人へ直接依頼をおこなっている為に、コスト安を実現しております。また、専門の工事しかできない職人ではなく、複数の専門工事を行える多能工へ依頼しているため、施工価格を抑え、施工期間を短縮できております。
大手・中堅の会社様の下請けとして工事を行う方々と同じ職人なので、工事品質もご安心頂けます。
- リフォーム会社を何で選べばよいか分からない。
- リフォーム工事は費用が安ければ安いほど良いとは思いますが、「安かろう悪かろう」では困ってしまいます。見積書へ詳細がしっかり記載されており、施工方法、仕様書はもちろんのことアフター保証などがしっかりある業者を選ぶようにしましょう。また、担当者とのコミュニケーションの取りやすさなども、お打合せ等やり取りをする上で大切いなってくるかと思います。
- やめた方が良いリフォーム会社はありますか?
- 「無料点検」等を謳って訪問し、不具合箇所について不安を煽ってくる業者は要注意です。無料点検の結果をもとに3社以上相見積もりを取るようにしましょう。強引な契約を迫られても、「一度検討したい」としっかり伝えましょう。
- 会社によって見積りの記載方法がバラバラで見方がわからりません。
- 見積書は各社で用意していることが多く、会社によって記載方法などさまざまです。当社では見積書のご提示の際に詳細内容を説明をさせていただき、ご不明点などすべて解決してお渡しするようにしております。他社様のお見積書についても、当社担当スタッフへお気軽にご相談くださいませ。
- 相見積もりは無料ですか?
- お見積りは無料です。お見積書完成後、見積書の内容をご説明させていただき、ご納得いただけるようでしたらご依頼くださいませ。
- メーカーや製品の指定なども可能でしょうか
- 製品の指定なども可能です。ただし、海外製品やメーカーの場合は、当社の設備10年保証のご利用がいただけない場合がございます。担当スタッフへご希望の製品等をお申し付けください。