共有名義の不動産が勝手に売却された?問題がないのかを解説します!

「共有名義の不動産が勝手に売却されたがどうすれば良いのだろう」
このようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
この記事では、共有名義の不動産が勝手に売却されてしまったという方に向けて、法律上問題がないのかと対処方法について解説します。
お困りの方はぜひ参考にしてください。

□共有名義の不動産を勝手に売却しても大丈夫?

まずは、共有名義の不動産を勝手に売却しても法律的に問題はないのかについて解説していきます。
不動産の共有持分を持っている所有者は、以下のような行為が認められています。

1つ目が、保存行為で、これは共有不動産への出入りなどを意味します。
これは、不動産の共有者全員が可能な行為です。

2つ目が、管理行為で、これは共有不動産の貸し出しなどを意味します。
これは、不動産の持分割合の過半数の同意があれば可能な行為です。

3つ目が、変更行為で、共有不動産の売却や解体などを指します。
これは不動産の共有者全員の同意が必要です。

つまり、共有不動産は共有者全員のものなので、全員の同意がなければ売却はできません。
ただし、共有の持分については共有者1人の、個人の所有物としてみなされるので勝手に売却できます。

□勝手に売却された時の対処方法をご紹介!

続いて、不動産の共有持分を勝手に売却された場合の対処法を2つ紹介します。

1つ目が、不動産が必要ない場合は、自分の共有持分を売却することです。
そもそも、共有持分は所有者の間の権利関係が複雑になり、トラブルが起こりやすいです。
そのため、売却して現金化した方が有効に活用できるケースがほとんどでしょう。

2つ目が、売却されてしまった共有持分を買い戻すことです。
今後も共有不動産の所有を続けたいという場合は、売却された持分を自分で買い戻す必要があります。
ただし共有名義だと、家賃を請求されることや、共有物分割請求を起こされることなどが考えられます。
これらのトラブルが起きる可能性は十分に理解しておきましょう。

そのため、今後も確実に不動産を維持するためには共有持分を買い取って単独所有に変更することをおすすめします。

□まとめ

この記事では、共有名義の不動産が勝手に売却されてしまったという方に向けて、法律上問題がないのかと対処方法について解説しました。
当社では、不動産のプロによるヒアリングや無料の相談会を実施しておりますので、不動産を共有していてお困りの方や、疑問がある方はぜひ一度当社にご相談ください。

この記事の監修者

三好 海斗(みよし かいと)

株式会社セルフリジェネレーション 代表
宅地建物取引士
不動産賃貸経営管理士
既存住宅アドバイザー
1988年生まれの福島県出身。不動産業歴は14年。不動産賃貸・売買仲介をはじめ、投資用不動産、中古不動産仕入れ再販、中古不動産×リノベーションなど様々な不動産企業で経験を積み、 株式会社セルフリジェネレーションを設立。2021年にメディア取材や自社サービスや取組みが各メディア(55社の媒体)へ掲載される。