空き家が倒壊したらだれの責任になる?リスクを回避する方法も解説します!

空き家をそのままにしておくと老朽化が進んで、倒壊してしまう可能性があります。
空き家が倒壊した場合には、誰に責任がとわれるのか、このような疑問をお持ちの方も多いはずです。
そこで今回は、空き家を放置しておくリスクと空き家倒壊時の責任の所在、空き家倒壊のリスクを回避する方法についてご紹介します。

□空き家を放置しておくと発生するリスクとは?

ここでは、空き家を放置しておくとどのようなリスクがあるのかについて4つ解説します。

1つ目は、倒壊する可能性があることです。
手入れがされていない建物はだんだんと劣化が進み、柱や壁が傷んだり、土台が不安定になったりする可能性があります。
このような小さな傷や土台のずれによって、建物は倒壊するリスクが高まるのです。

2つ目は、景観を害してしまうことです。
空き家を放置したままで、何もしないと、草木が伸び続けてしい、虫が繁殖する原因になります。
見た目も良くなく、ゴミを不法投棄される原因にもなりかねません。

ゴミを不法投棄されることによって、悪臭の原因になったり、近所でのトラブルになったりする可能性もあります。

3つ目は、火災の原因になりかねないことです。
空き家は火災や放火の可能性が高くなります。
誰も住んでいない状態でも、古くなった配線が出火元となり、火災が発生する可能性があります。

また、空き家は人目に付きにくいため、放火されるという事例も発生しており、犯罪の温床になりかねません。

4つ目は、庭木が倒れる可能性があることです。
空き家は管理がなされないものが多いので、庭の木がそのまま放置され、手入れされないことが多いです。
隣の民家に倒れて家屋を壊した場合には、賠償責任問題に発展してしまう可能性もあります。

道路に向かって倒木した場合にも事故を起こしてしまう可能性もあります。

□空き家倒壊時の責任の所在はどこになる?

ここでは空き家が倒壊した場合の責任の所在がどこにあるのかについて解説します。
結論から申し上げますと、通行人や隣人に被害を出した場合には、その空き家の所有者が責任を負うことになっています。

空き家管理を怠っている建物が倒壊して被害者を出した際には、十分に空き家管理をしていなかったと判断され、損害賠償責任を負う義務が発生すると民法で定められています。

空き家の管理は所有者に定められている義務で、怠り続けていると特定空き家等に認定されてしまう可能性があります。
特定空き家等に認定される項目としては以下の通りです。
・倒壊や保安上危険となる恐れのある状態
・衛生的に有害と判断される場合
・景観を阻害する場合
・周囲の環境を保全するために放置をすることが不適切な場合

特定空き家等に認定されると、自治体から注意や勧告を行われ、これを無視すると最終的には行政代執行が行われる可能性があります。
また、固定資産税の税率が高くなることもあります。

このようなリスクを避けるためにも、空き家管理を適切に行う必要があります。

□空き家倒壊のリスクを回避する方法とは?

ここでは空き家が倒壊するリスクを避けるために、行うべき対策について解説します。

1つ目は、空き家管理に必要な道具や服装をそろえることです。
空き家管理は基本的に清掃作業です。
動きやすい服装で清掃作業を行う必要があるでしょう。

また、夏場にはハチが出てくる可能性が高いです。
夏場でも長袖の服や長ズボンを着用して、害虫対策をしっかりと行う必要があるでしょう。

空き家の掃除では、ゴミが大量に出るので、多めにゴミ袋を用意しておきましょう。
庭の清掃を行う際には、軍手を用意しておくと便利です。

建物の中の床は危険な可能性もあるので、スリッパを用意しておき、懐中電灯も持っていくと良いでしょう。

2つ目は、室内の換気を行うことです。
空き家の中は通気性が悪くなるので、まず換気を行うことが大切です。
湿気を一度換気によって出し、空気を入れ替えましょう。

3つ目は、ご近所まわりをしておくことです。
空き家を清掃する前にご近所まわりをすることが大切です。
空き家管理をする際に、いきなり空き家に入っていくと不審者だと疑われてしまう可能性もあります。
あらかじめ近所まわりをしておいて、空き家の所有者であることを伝えることが大切です。

また、連絡先を交換しておくことによって、空き家に何かあった際に連絡してもらえます。

4つ目は、清掃をきっちりと行うことです。
換気をしている間に、まず外回りの清掃を行いましょう。
その際に、建物に破損個所がないか確認しておくのがポイントです。
もし破損がみられる場合には修繕を依頼しましょう。

外回りの清掃が終わったら、室内清掃を行います。
全体的に掃き掃除や拭き掃除をして、水道の水漏れがないかチェックします。

これらの管理を数カ月に一度行うだけでも効果があります。

□まとめ

今回は空き家を放置しておくと発生するリスク、空き家倒壊時の責任の所在、空き家倒壊のリスクを回避する方法についてご紹介しました。
今回の記事を参考に適切な空き家管理を行ってくださいね。

=================
LINEで相談したい方はコチラ
=================

この記事の監修者

三好 海斗(みよし かいと)

株式会社セルフリジェネレーション 代表
宅地建物取引士
不動産賃貸経営管理士
既存住宅アドバイザー
1988年生まれの福島県出身。不動産業歴は14年。不動産賃貸・売買仲介をはじめ、投資用不動産、中古不動産仕入れ再販、中古不動産×リノベーションなど様々な不動産企業で経験を積み、 株式会社セルフリジェネレーションを設立。2021年にメディア取材や自社サービスや取組みが各メディア(55社の媒体)へ掲載される。